子どもと行きたい博物館・埼玉

ちちぶ銘仙館

ちちぶ銘仙館

ちちぶ銘仙館(ちちぶめいせんかん)は、埼玉県秩父市にある織物に関する資料館である。 

 

アメリカ人建築家ライトが考案した大谷石積みの外装や昭和初期の特徴的な装飾との調和が建築的に非常に優れており、三角屋根の工場棟や渡り廊下も含め、2001年(平成13年)10月に国の登録有形文化財に登録された。 

 

古代より秩父地方は「知々夫絹」の産地であった。 堅牢なこの絹織物は武家に珍重され、庶民に愛されていた。 明治時代、女性のおしゃれ着として「秩父銘仙」の名は日本全国に知られた。 ちちぶ銘仙館では、秩父銘仙の染め織り体験、展示・即売、今昔を紹介している。 

 

秩父銘仙の歴史

 

「秩父銘仙」は、崇神天皇の時代に知々夫彦命が住民に養蚕と機織の技術を伝えたことが起源と言われている。 その後、「秩父銘仙」は伝統を受け継がれつつも高品質なものへと改良を重ね、明治中期から昭和初期にかけて最盛期を迎える。 

 

絹織物の「秩父銘仙」は、平織りで裏表がないのが特徴で、表が色あせても裏を使って仕立て直しができる利点がある。 女性の間で手軽なおしゃれ着として明治後期から昭和初期にかけて全国的な人気を誇るようになった。 特に独特のほぐし模様が人気を博したといわれている。 また、当時は養蚕業などを含めると市民の約7割が織物関係の仕事にかかわっていたと言われている。 

 

今でも、昔ながらの技は受け継がれており、和服・ざぶとん・小物などが、秩父地方のお土産品として有名である。 

 

以上、ウィキペディアより引用。 

 

ホームページはコチラ

利用案内

■入館料

  • 一   般    200円
  • 小・中学生   100円

 

■開館時間 午前9時から午後4時

 

■休館日
12月29日〜1月3日

 

交通アクセス

  • 西武鉄道西武秩父駅より徒歩5分
  • 秩父鉄道お花畑駅より徒歩5分

 

 

 

■所在地
ちちぶ銘仙館
埼玉県秩父市熊木町28-1
TEL(0494)-22-4112
FAX(0494)-24-1180

秩父へまいります
3日に、埼玉県秩父の羊山公園へ行こうと思っています。 (池袋から西武の特急で)羊山公園以外に、見所はありますでしょうか?詳しいかた、おりましたら教えてください。 

秩父へまいりますの詳細


広告

このエントリーをはてなブックマークに追加




トップへ戻る