子どもと行きたい博物館・東京

秩父宮記念スポーツ博物館

秩父宮記念スポーツ博物館

夏休み,東京,博物館,自由研究,

秩父宮記念スポーツ博物館(ちちぶのみやきねんすぽーつはくぶつかん)は、東京都新宿区の国立霞ヶ丘競技場内にある、独立行政法人日本スポーツ振興センター(NAASH)によって運営される日本で唯一の総合スポーツ博物館。  

 

オリンピックと日本のスポーツ史を中心とする展示場とスポーツに関する本や雑誌を公開する専門図書館とから成り立っている。  

 

どんなモノが展示されているの?

 

オリンピックと日本(古代〜トリノオリンピック)

 古代オリンピックから近代オリンピックヘの移りかわり、日本初参加の第5回ストックホルム大会、第18回東京大会そして現在にいたる日本オリンピック史・近代オリンピック史を知る上で貴重な資料を紹介しています。  

  • 日本初のメダル(熊谷一弥)
  • 友情のメダル(大江季雄・西田修平)
  • 第1回オリンピックの優勝メダル

 

草分け時代のスポーツ・花開くスポーツ(明治初期〜昭和前期)

 ― 戦争によって、ゆがめられたスポーツ ―
 明治時代から大正、昭和前期まで日本のスポーツは国内的にも国際的にも花開いた時代でありました。  しかし、第2次世界大戦へと突入していく悲しい時代背景の中で、時代に翻弄されていく「悲しいスポーツ」の時代に入っていくこととなります。  

  • 明治時代の体操用具など
  • 体力章・国防競技など

 

戦後のスポーツ復興(戦後〜現在)

 敗戦によって荒廃した日本の社会に、いち早く明るい話題を提供したのもスポーツでした。  「フジヤマのトビウオ」といわれた古橋廣之進選手の世界記録樹立、国民体育大会の開催、参加の許されたヘルシンキ・オリンピックなど、そして、東京で行われた第3回アジア大会と第18回オリンピック大会でした。  

  • 世界記録証(古橋廣之進)
  • ボストンマラソン日本初優勝の金メダル(田中茂樹)
  • マナスル初登頂関係の資料
  • スポーツレクリエーション関係資料

 

 

日本の古いスポーツ(明治時代以前)

 まだスポ一ツという言葉が入る前にも「やぶさめ」「けまり」「相撲」あるいは剣術をはじめとする武術などの「スポーツ」があり、民衆の楽しみのひとつとされていました。  
 当時の衣装や用具用品を展示しています。  

  • 力石
  • けまりの装束
  • 各種武術の用具

 

 

明治神宮大会

 戦前・戦中に、国立競技場の前身である明治神宮競技場で開催されていた明治神宮大会(現在の国体にあたるスポーツ大会)に関する資料を展示しています。  

 

スポーツ芸術

 スポーツが、美と力を表現するものであるなら、スポーツを題材とした芸術作品も、スポーツのひとつの表現方法といえるのではないかという考えでスポーツ芸術作品を館内だけではなく館外にも展示しています。  

 

冬のスポーツ

 北国の人々の素朴な生活用具であった滑走具や歩行具が生活の知恵によって工夫改良され、やがてスケートやそり遊びになり、それが多くの人々の間でスポーツとして取り上げられるようになりました。  

  • 下駄スケート、大正時代のスキーなど

 

秩父宮殿下遺品室

 秩父宮殿下は、「スポーツの宮様」と親しまれただけでなく、「山の宮様=プリンス・チチブ」という名でアルピニストとしても世界的に有名でありました。  
 秩父宮ラグビー場、大倉山ジャンプ場、花園ラグビー場の建設にも深く関わり、薨去される直前まで陸上やラグビーをはじめ数々のスポーツを愛されておりました。  
 秩父宮殿下の御使用になったスポーツ用具用品や数々の御下賜品など殿下を偲ぶ記念品を展示しています。  

 

 

以上、ホームページより抜粋。  ホームページはコチラ


利用案内

【開館時間】 9:30〜16:30(入館受付は16:00まで)
【休館日】

  • 第2・第4火曜日(祝日の場合は開館)
  • 年末年始、
  • その他(資料整理等の都合により休館する場合があります。  )

 

【入館料】

  • 一般: 300円
  • 高校生以下: 100円
  • 障害者(及びその付添者1名) 無料
  • 未就学児は無料

※20名以上の場合は、事前に申し込む必要があります。  団体割引もあります

 

 

交通アクセス

 

■最寄り駅

  • JR総武線(各駅停車) 千駄ヶ谷駅下車 徒歩5分
  • JR総武線(各駅停車) 信濃町駅下車 徒歩8分
  • 都営地下鉄大江戸線 国立競技場駅下車(A2出口) 徒歩1分

 

■所在地
 東京都新宿区霞ヶ丘町10番2号
 03−3403−1159

市民マラソンの歴史について
初めて質問させていただきます。  私は今「市民マラソンの歴史」について卒業論文を書こうと文献を探しています。  が、一向にいい文献が見当たりません・・このままでは卒業論文が仕上がりません・・「市民マラソンが日本でどのように発生し

市民マラソンの歴史についての詳細

 

首都圏あるいは関東地方の記念館
首都圏(1都3県)あるいは関東地方にはいろんな分野の記念館が多いと思います。  鉄道記念館(埼玉・大宮)、地下鉄記念館(東京・葛西)などありますが、それ以外に、それ以外のジャンルを含め、どんな記念館があるかご存知の方

首都圏あるいは関東地方の記念館の詳細

広告

このエントリーをはてなブックマークに追加




トップへ戻る